2025.08.07 05:20🎻アカデミー情報掲載のお知らせ🎻未就学のためのクラシックコンサート情報サイト @mishucla さんの、教室検索にララヴァイオリンアカデミーの掲載をして頂きました♪https://classicfor-babykids.com/kyousitsuinfo/lalaviolinacademy/ミシュクラさんには、私が企画に関わっているファミリーコンサートの掲載もしていただいます👶🏻ここのところ、大人、お子様共にご新規入会続いています。もっと沢山の方に、正しく、楽しい学びをお届け出来ますよう、演奏活動、レッスン共に精進して参ります!海外プロオケ首席奏者として、沢山の巨匠たちと長年経験を積んできた私だから出来るレッスンを、ぜひ一度体験してください。随時お問い合わせ受付しております。l...
2025.07.22 14:28オーケストラ楽曲レッスン-ブルックナー:交響曲第8番今日はアマチュアオケに所属される生徒さんのレッスンで、ブルックナーの交響曲8番をレッスンでした。今までも様々な作曲家のオケ曲レッスンをしましたが、やはりブルックナー特有の・ブルックナー自身が記載している指示に合わせた音の出し方・フレーズの繋ぎ方・ボーイングに合わせた強弱の持って行き方・音進行の和声的解釈・曲各所の、自分のパートのオケ全体の中での役割等、沢山の気づきを生徒さんにお伝えすることが出来ました。ブルックナーのシンフォニー全体の構成、和声進行…長時間の大曲で、トイレや集中力、体力の心配は尽きないけれど、奏者としての醍醐味ハンパない。シビレル〜当教室では、沢山の生徒さんがオーケストラ楽曲のレッスンにいらっしゃいます。オーケストラでの奏法や解釈は、ソ...
2025.01.14 01:17あなたと先生の相性合ってる?インスタグラムであげた記事をこちらでも取り上げたいと思います。最近体験レッスンに来てくださった生徒様。 お子様で、半年前に今の先生でヴァイオリンを習い始めたが、身体に合わないサイズの楽器を購入。大き過ぎてちゃんと持てないまま、肩当てなどもなし、弓も変な持たせ方のまま半年レッスン。お母様が沢山の疑問を感じ始め、当アカデミーにお問い合わせくださいました。 私のところに来ている他の生徒達を見ていても、これまで習った先生の指導からついた癖をとるのが大変だったり、基本中の基本が丸で抜け落ちたご指導をされている先生がたくさん存在することにびっくりしています。上記の生徒様は、体験レッスンで正しいサイズの楽器と弓で、身体に合う肩当て、正しい弓の持ち...
2024.12.30 05:332024年から2025年へ。2022年の今頃、帰国して重い腰をあげ、演奏活動が急に始動し始めてました。それから2年。 ゼロからのスタートで一体私に何が出来るのか、ヴァイオリンを辞めようと思っていた私の新たなスタートを導いてくれたのは、皮肉にもヴァイオリンでした。 演奏することにしか目を向ける余裕がなかった30代までから殻を破り、自分が世界中の音楽家達から得てきた事、これから得る事を生徒たちに伝えることもこれからの私の使命だと感じ、この1年で教える立場の飛躍も沢山させて頂きました。 演奏活動をしながら、教えることの両立をする大切さが身に染みています。 2025年も沢山のコンサートに、レッスンにも携わります。 ...
2024.12.25 08:13発表会目前!!!12/27の発表会に向けて、出演する生徒達は皆ラストスパート!先日はピアノの先生に伴奏を弾いて頂き、本番さながらのレッスン。1人で弾いているのとは違い、ピアノとのアンサンブルが楽しいですね。どうやったら息が合うか、最初の合図はどうしたらうまくいく?など、いつものレッスンから更に+の知識をみんな沢山得ることが出来ました。あと少し!最高の日になるよう、私も頑張るよー!!!
2024.12.17 06:10生徒様から嬉しいコメントを頂戴致しました♪今年から私の元でレッスン始められた生徒さまのお母様より素敵なコメントを頂きましたのでご紹介させてください🎻 どんな生徒さまにも、心がけてお伝えしていることがしっかり伝わって感じてくださっていることが何よりも嬉しく思います。 教えるという事は、私自身が人前で演奏する機会、そしてその本番までのプロセスを身をもって経験することで、よりしっかりと意味のある形で生徒一人一人に必要なことをお伝え出来ると考えています。 そして何よりも、ヴァイオリンが、音楽が、大好き!楽しい!と思ってもらいたい。そして毎回のレッスンも、先生のレッスン受けたい!楽しい!と思って来て頂けるよう、いつも考えながら生徒さまをお迎えしてい...
2024.09.19 05:46大人の生徒様のスキルアップレッスンを開催致しました!アマチュアオーケストラで、 ソロやコンサートマスターを務めていらっしゃるとてもレベルの高い生徒様からのご依頼で、 近々コンサートでオーケストラと演奏予定のソロ曲の単発レッスンをさせて頂きました。「長らく個人レッスンからは離れてしまい、自己流になっている点が多々…」 ということで、今日は久しぶりの個人レッスンでドキドキされていらっしゃいました。60分のレッスンみっちり指導させて頂いた中で気づいた点は、 ・出したい音作りの練習に時間をかけず、その場で行きついたように弾いてしまっている。 ・弓の使い方、場所、配分を上手くマネージメント出来ていない。 ・拍の中での音の重さの捉え方。 ・休符の間の、テンポにあっ...
2024.07.18 01:22レッスンアンケートにご協力ありがとうございました!先日,現在教室に通われている生徒様に,レッスンに関してのアンケートのご協力をお願い致しました。沢山の嬉しいコメントありがとうございました!私ももっともっと皆様にヴァイオリンの魅力をお伝えできるよう頑張ります!
2024.07.18 01:04楽に楽器を構えるポイントは、身体に合った顎当てと肩当て。楽に楽器を構える がなかなか出来ない! ヴァイオリンあるある だと思います。 私自身、楽なフォーム、出来るだけ身体に負担のかからないスタイルを探すのに大変時間がかかりました。 が、その経験を基に、生徒様が身体に負担なく演奏していただけるよう細心の注意を払ってレッスンしています。 肩当ても大切なアイテムですが、顎当てを変えた経験がある方は少ないと思います。 色々試したけれど、何だかしっくり来ない!は 是非肩当てに焦点を当ててみてくださいね。 最近,私の生徒様の中でたくさんの方が,顎当てを変えたことで,持ち方が一気に改善されました。先日も,顎当てと肩当てのどちらもがしっくり来ず,肩こりに悩まれ...
2024.02.21 10:42春から新しいこと始めませんか。#ララヴァイオリンアカデミー への新規ご入会続いております! 嬉しい!!ありがとうございます😊 ・今ついている先生の指導内容に疑問を感じている。 ・ステップアップしたい。 ・ヴァイオリンを始めたいけど、どうしたらよいかわからない。 ・オーケストラ曲のレッスンを受けたい。 ・練習出来るかわからないけど、レッスン受けたい。 ・怖い先生はイヤ。 ・とりあえずお話してみたい。 どれか一つでも当てはまる方は是非、ララヴァイオリンアカデミーへお問合せください。 私が1番大切にしているのは、 ♪生徒の皆様がそれぞれ楽しん...
2023.06.01 06:03小さなお子様のレッスン幼稚園、小学校低学年のお子様のご入会や体験レッスンが続いています。ヴァイオリンは幾つになっても楽しめる楽器です。新しくヴァイオリンを始める生徒様にはしっかり楽器の購入も、私自身が一緒に楽器屋さんへ出向き、楽器選定までサポートいたしますので安心してレッスンを始めていただけます。大人の生徒様も引き続き、皆様それぞれに頑張っていらっしゃいます。4月の新学期スタートから少し経って子供も大人も新しい生活に慣れ、夏休みに入る前に新しいことを始める良いタイミングだと思います。体験レッスンでは貸し出し用の楽器各種サイズございます。お気軽にお問い合わせくださいね。公式LINEまたはインスタグラム、メール lala.violin.academy@gmail.comより受け...